Mar
28
実践 IDA 入門
マルウェア解析等に必要な逆アセンブラ「IDA」の使い方を、少人数で体系的にしっかり学びます。
Organizing : Tantan
Registration info |
参加枠(事前銀行振込) ¥5000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
タイトル:実践 IDA 入門
逆アセンブラである「IDA」のフリー版を使用して、講師とともに練習プログラムを「IDA」で解析しながら、少人数で体系的にしっかり「IDA」を学ぶ内容です。
日程:2020年3月28日(土) 10:30〜15:30
- 受付開始10:15〜
場所:アリス会議室(変更になりましたのでご注意ください!)
- 住所:大阪府大阪市淀川区西中島5-7-14 大京ビルマンション新大阪 508号室
「大京ビルマンション新大阪」は、新大阪駅西口を出て御堂筋線沿いの道を南に直進した後、左手に見えるコメダ珈琲新大阪店を左折して、最初の交差点にある建物です。地下1階に「アパマンショップ新大阪中央店」が入っているので目印にしてください。 - JR 新大阪駅 西口より徒歩5分程度
- 地下鉄御堂筋線 西中島南方 北口より徒歩5分程度
- 電源は使用可能です。但し、電源の数がほとんどないため、必要な方は延長コードをお持ちください。
- 勉強会中にWifiを使用することはありません。また、会場にネットワーク環境(有・無線LAN)はありませんので、必要な方は各自でご用意ください。
- 会場内での軽食は可能です。各自で持ち込んだゴミは、必ずお持ち帰りください。
- 昼休憩中は、会場を施錠しますが、貴重品は各自で管理願います。盗難等にあった場合も責任を負いかねます。
講師:seraphさん
- tktkセキュリティ勉強会、アルティメットサイバーセキュリティクイズ、AVTOKYOでのOpen xINT CTF(Team Pinja)の運営をはじめ、SECCON CTFの問題作成、AVTOKYOやBsides Tokyoでスピーカーの実績があります。
- CISSP、情報処理安全確保支援士等のセキュリティ関係資格を保有し、SANS Lethal Forensicator Coin Holderです。
こんな方にオススメ
- 「IDA」を体系的に学びたい方
- マルウェアを解析する業務に携わっている方
- 脆弱性の分析をする業務に携わっている方
- CTFに参加されていてスコアを上げたい方
- ゲーム開発等に携わる方
- 法執行機関の方
参加費:5,000円/人(事前銀行振込)
- 当日参加の場合8,000円/人(現地にて現金払い)です。
- 振込後のキャンセルの場合、返金はいたしかねます。
- 参加費は会場費及び機材費です。(トレーニングは無料です。)
参加費の銀行振込について
このconnpassへ参加枠へ登録後「1週間以内」に、メールにて振込口座をご連絡します。以下の事項にご注意のうえ、お振込をお願いいたします。
1 connpassへ参加登録時、アンケートフォームで参加者の氏名を伺います。受付上、アンケートに記載する氏名は振込人名義と同一のものとしてください。
(例:登録時アンケートの氏名…山田太郎(ヤマダタロウ)、振込人名義…ヤマダタロウ)
2 connpassでの申し込みは「仮申込み」扱いです。connpassでの申込後、1週間以内(申込日と同じ曜日の24時以前)の振込で「正式に申込成立」となります。期限までの振込が確認できない場合、申込はキャンセルとなります。
3 振込手数料は、参加者様のご負担となります。
4 銀行振込後の参加キャンセルの場合、返金はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
持ち物等
- パソコン(OSは、64bitのWindows または macでお願いします。)
- IDA Freeware v7.0を事前にダウンロードしてインストールをお願いします。
IDAは、Windows版がオススメです。mac版ではデバッガ等が動きません。
ダウンロード先はこちらです。 https://www.hex-rays.com/products/ida/support/download_freeware/ - 必要であればWifi、延長コード
タイムスケジュール
- 昼休憩は、多少前後する可能性があります。
10:15〜10:30
- 開場・受付開始
10:30〜12:00
- はじめに(会場のルール等諸注意を説明)
- 1 IDAの紹介(IDAの歴史、IDAの種類、対応プロセッサ、対応ファイル形式、デコンパイラ等)
- 2 IDAの画面(IDA View、Graph View、ジャンプ、オススメ設定等)(ハンズオン)
12:00〜13:00
- 昼休憩(室内は施錠します)
13:00〜15:30
- 3 IDAの操作方法(Cross References(XREF)、検索、Use standard symbolic constant、コメント、データ定義変更、Take database snapshot、変数の見方、構造体の定義等)(ハンズオン)
- 4 演習(学んだことを振り返りながら、実践していただきます。)
15:30
- 終了
注意事項
- 当勉強会で学んだ内容は悪用厳禁です。当勉強会に参加した時点で、悪用しないことを誓約いただいたものとします。なお、会場内及び勉強会終了後のトラブルに関して、主催者及び発表者は一切責任は負いかねます。ご了承ください。
- 不可抗力(自然災害、法令、公共サービスの停止、参加者が危険にさられる場合等)により、本勉強会の開催中止、開催期日の変更、時間短縮した場合でも参加費については返金はいたしかねます。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2020/03/28 19:16
今日はありがとうございました。こちらの文献は、どんな感じか、コメントあれば伺いたいです。 https://booth.pm/ja/items/1058583 とりあえずタイトルはツボでした。